Quantcast
Channel: 883SONICの鉄道部屋(仮閉鎖)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

[転載]【至急削除要請】 このトラックバックは、至急削除してください

$
0
0
http://www.geocities.jp/yoshimysan/picture/Bookmark_kinsi1.png
http://www.geocities.jp/yoshimysan/picture/Caution091029.gif
[[img(http://www.geocities.jp/yoshimysan/picture/Caution091029.gif)]]
このコードはご自由に記事にお使いください。 適宜、最新情報に更新します。(Wiki のみ)


今まで、「よろしく☆彡」、「☆彡」などと名乗ってブログを開設していた詐欺師が
大量のトラックバックを残しています

トラックバック・サンプル事例

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/f9/yoshimy_s/folder/503455/img_503455_5026607_0?1277009089

トラックバックに使ってあるリンクアドレスはカラー文字で示していますが、
これは詐欺師が開設している不正請求サイトのドメインの一部です。
赤い字の分部がドメイン名で、すべての事例で共通しています


6月20日、この記事を書いている時点では、このアドレスを開くと次のページが表示されます。

Bloggerのエラーページ・サンプル事例

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/f9/yoshimy_s/folder/503455/img_503455_5026607_1?1277009089


ページが削除されているからと言って安心できないのは、
トラックバックのアドレスと、実際に開くページのアドレスが違うからなのです。


たとえば・・・
皆様のお手元にあるチラシが配られていて、転送電話の番号が書いてあったとします。
その時に転送電話の転送先が不通になっていても、新しい電話番号を用意して、
転送電話の転送先を新しい電話番号に変更したら、再び電話がつながってしまいます。


つまりトラックバックを残していると、いつでも詐欺サイトへの誘導が復活してしまう恐れがあります。

このままでは、皆様のブログが加害者のブログとなってしまうのです。

ですので、できるだけ早急に、上のようなトラックバックをすべて削除してください。


すでにこの件についてYahoo!にも連絡はしてありますが、
対策がいつになるか、まったく検討もつきません。

Googleを使って調べたところ、すでに18、000件ものトラックバックが存在しています。
皆様の御力をお借りするほか方法がございませんので、よろしくお願いいたします。


なお、しばらくの間は記事アップするに時にトラックバックを受けつけない設定にすることも
ご検討していただければ幸いです。


問題が大きすぎますし、皆様の御力をお借りするために、あえて転載可能な要請文としております。


   http://c.statcounter.com/4440886/0/1c5b0b72/0/
http://en.utrace.de/widget/ あなたのIPアドレスです
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/f9/yoshimy_s/folder/503455/img_503455_2636524_0?1272195947
http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/5028126.html
http://x4.yokinihakarae.com/bin/ll?058371302 アダルト業者によるコメントはIDを削除させていただきます
アクセス解析

転載元: ☆女の徒然草☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles